GHO こども保育園
2011年03月15日
今日は壁画&サイン工事↓



こどもたちに喜んでもらえるといいな。
4月4日に開園です。
園児募集中だそうです☆
ここのオーナーさんが
被災地の方たちに向けて
教会での支援活動も行っておりました。
その内容をそのまま引用させていただきます↓
東北地方太平洋沖地震被災者の為の
救援物資を沖縄から東北地方に送ります。
現地からの直接情報で、
実際に新聞TVで報道されている状況よりも
かなり厳しい状況にあるようです。
福島では本日付けで完全に食料が底をつきます。
本日、読谷にある白い家フェローシップチャーチより物資を送ります。
責任を持って私たち教会がお届けいたします
お届け先は
恵泉キリスト会津チャペル 佐藤彰宛
以下のものが必要ということです。
お願いします。
特に必要なものは、
レトルト食品(カップラーメン、日持ちのするパンなど)
ホッカイロ、
毛布、
洋服、
靴、
赤ちゃんの粉ミルク、
缶詰、
ポータブルトイレなどです。
衣類・靴は新品でお願いします。
食べ物はケースでお願いします。
何卒お願いします。
(約8時間前 webから )
『白い家フェローシップチャーチ』
沖縄県読谷村字古堅72番地の6
090-6427-8478
読谷のイオンタウン、スターバックスを目指し、
手前左側に、ファミリーマートがあるので、右に曲がる。
緩やかな坂道を上り、5件目くらい行くと右手に白い美容室があります。
隣にある広い駐車場に車を止めていらしてください。
以上です
*ブログに載せる時間が遅くなってしまい
今日の便はもう出発してしまったとのことでした
その後も被災地に向けて
援助物資を送り続けるそうなので
私どもも明日伺おうと思っております



こどもたちに喜んでもらえるといいな。
4月4日に開園です。
園児募集中だそうです☆
ここのオーナーさんが
被災地の方たちに向けて
教会での支援活動も行っておりました。
その内容をそのまま引用させていただきます↓
東北地方太平洋沖地震被災者の為の
救援物資を沖縄から東北地方に送ります。
現地からの直接情報で、
実際に新聞TVで報道されている状況よりも
かなり厳しい状況にあるようです。
福島では本日付けで完全に食料が底をつきます。
本日、読谷にある白い家フェローシップチャーチより物資を送ります。
責任を持って私たち教会がお届けいたします
お届け先は
恵泉キリスト会津チャペル 佐藤彰宛
以下のものが必要ということです。
お願いします。
特に必要なものは、
レトルト食品(カップラーメン、日持ちのするパンなど)
ホッカイロ、
毛布、
洋服、
靴、
赤ちゃんの粉ミルク、
缶詰、
ポータブルトイレなどです。
衣類・靴は新品でお願いします。
食べ物はケースでお願いします。
何卒お願いします。
(約8時間前 webから )
『白い家フェローシップチャーチ』
沖縄県読谷村字古堅72番地の6
090-6427-8478
読谷のイオンタウン、スターバックスを目指し、
手前左側に、ファミリーマートがあるので、右に曲がる。
緩やかな坂道を上り、5件目くらい行くと右手に白い美容室があります。
隣にある広い駐車場に車を止めていらしてください。
以上です
*ブログに載せる時間が遅くなってしまい
今日の便はもう出発してしまったとのことでした
その後も被災地に向けて
援助物資を送り続けるそうなので
私どもも明日伺おうと思っております
Posted by chocco at 19:08│Comments(4)
│壁画
◆ この記事へのコメント
かわいい~(*^_^*)
羊、超可愛い♪
いいなぁ~。
羊、超可愛い♪
いいなぁ~。
Posted by 便すまママ at 2011年03月14日 22:07
☆便すまママさん
白髪のパパが描いた
メルヘンチックな絵です・・・!
便すまママさんのお部屋にもいかが??
白髪のパパが描いた
メルヘンチックな絵です・・・!
便すまママさんのお部屋にもいかが??
Posted by chocco
at 2011年03月15日 10:48

可愛い羊さん、保育園のブログにも使われていて素敵です☆
援助物資、いつごろまで受付ているのか知りたくて
ネットで探していたら、保育園のブログへたどりつきました。
教会の方へ再度確認して、時間調整して、準備が整ったら
微量だけれど持って行きたいと考えています。
情報をありがとう~*^^*
援助物資、いつごろまで受付ているのか知りたくて
ネットで探していたら、保育園のブログへたどりつきました。
教会の方へ再度確認して、時間調整して、準備が整ったら
微量だけれど持って行きたいと考えています。
情報をありがとう~*^^*
Posted by なつママ at 2011年03月24日 12:02
☆なつママさん
コメント、ありがとうございます!
教会にはたくさんの支援物資が
山積みになっていました!
たくさんの人たちの想いが
そこにありました。。
これから
長期にわたる避難生活・・・
沖縄からも支援を続けていきたいですね!
コメント、ありがとうございます!
教会にはたくさんの支援物資が
山積みになっていました!
たくさんの人たちの想いが
そこにありました。。
これから
長期にわたる避難生活・・・
沖縄からも支援を続けていきたいですね!
Posted by chocco
at 2011年03月25日 17:59
